4~5分の記事です。

東京マラソン・サブ4

東京マラソン4時間切り(サブ4)は、1.ペース 2.練習方法(VDOT) 3.当日の注意点 4.ペースセッター・・・この4つで達成できます。

サブ4は男性の28.7%、女性の12.1%が達成する領域で、男女ともレベルが高いランナーです。東京マラソンで多くの方が目標にする「サブ4(4時間切り)」の詳細をまとめます。

サブ4ペース

1kmあたり5分41秒(時速10.44km)のペースで走り続ければ、東京マラソンを4時間未満で完走する事ができます。

サブ4に必要な1kmあたり5分41秒(時速10.44km)のペースとは、自転車がゆっくりと走る速度「時速10.8Km」が目安となります。お年寄りが自転車を漕ぐ速度とお考え下さい。

ちなみに、マラソン完走タイムの全国平均は、男性が4時間37分、女性は5時間6分です。

練習方法(VDOT)

VDOTで練習

こちらは、ジャックダニエルズ氏が作成したVDOT(ヴイドット)一覧表の一部です。サブ4を狙うには、VDOT38か39が必要だと分かります。VDOT38の方のフルマラソン予想タイムは3:59’35″、VDOT39で3:54’34″となっています。

VDOT一覧表サブ4向け

サブ4達成には、出来ればVDOT39の走力が欲しいです。VDOTは今の走力を知る事が出来て、その走力を効率よくVDOT38・VDOT39まで引き上げる練習内容とそのスピードを教えてくれるツールなのです。VDOT練習方法は中級者から上級者まで絶大な支持を得ています。

VDOT一覧表を使用するには、今のあなたの自己ベストの個所をチェックします。5km、10km、21km、30km、42kmの自己ベストの個所(1つあればOK)から右に沿って、黄色の背景色   の部分をご覧ください。

5km、10km、21km、30km、42km、複数の自己ベストがある方は、VDOTが一番高い数値が今のあなたの走力です。

(例)今のVDOTが34の方:フルマラソン予想タイム4:22’03″、E=イージーペース7:10、T=閾値(いきち)ペース5:48となってますね。

つまりVDOTが34の方は、今のままでは、フルマラソンは4:22’03″予想になってるので、サブ4を目指すなら練習しないといけません。そこで必要なのが、E=イージーペース7:10、T=閾値ペース5:48による練習です。

「E=イージーペース7:10」・・・主に20km~30km走を行う時のペース。
「T=閾値ペース5:48」・・・20分走を行う時のペース。

この2つの練習(20km~30km走と閾値走)は、強度が高い「ポイント練習」と呼ばれ、それぞれ週に1回ずつまでが限度です。もし週3回走れる方は「ジョギング」の日を入れていきます。ジョギングは特にスピードの指定はなく、あなたが心地良いと感じるスピードで走ればOKです。

閾値走40分・60分を実施する:気温と速度一覧

3か月前

週2回のランを始めます。1回はポイント練習のEペースロング走(20km~30km)か閾値走20分、そしてもう1回はジョギング(5km~10km)です。もし週3回走れる週があれば、足の状態次第でポイント練習を週2回にしたり、ジョギングをもう一回入れたりして下さい。

大会10週間前(東京マラソンの方は12月下旬)には、30km走を一度は行いたいところです。目安としては、一覧表にあるようにVDOT38の30km走は2:48’00″となってますので、10週間前に3時間は切っておきたいです。

2か月前

基本的に3か月前と同じ練習内容ですが、出来れば週3回のランにして、走行距離を積んでおきたいです。週3の週は、ロング走、閾値走、ジョギングになります。週2の週は、ロング走or閾値走、ジョギングです。

ロング走(20km~30km)は、6週間前に1kmあたり6分(時速10.00km)、5週間前には1kmあたり5分50秒(時速10.29km)で実施して、走行終了時の余力度をチェックします。膝に手をついて「はぁ~はぁ~」ではサブ4は難しいと思います。目標を修正するのもこのタイミングです。

1か月前

3週間前までは今までと同じ練習内容でOKです。週に2~3回のランで、4週間前に30km走(1kmあたり5分41秒(時速10.44km))、3週間前にも30km走(1kmあたり5分35秒(時速10.75km))を実施します。

ここで余力を残して30km走り終える事ができれば、東京マラソンでサブ4(4時間切り)を達成する可能性はかなり高いと思います。特に3週間前の30km走がポイントです。膝に手を付くかどうかです。

当日の注意点

防寒具

3月上旬の東京の平均気温は最高12.3/最低3.1くらいです。スタート時間の9:10は寒い可能性が高く、2019年大会の3/3(日)9時の気温は5.6℃、2020年大会の3/1(日)の気温は8℃でした。

防寒用具は100均ですべて用意出来ます。例えば、雨カッパ上下、手袋、使い捨てカイロ、ネックウォーマーなどです。あと出来れば捨て良いような古着ジャンバーやフリースがあれば完璧です。スタート10分前までは捨てずに着て待機、係員さんが回ってきますので渡しましょう。

また出来ればですが、ブロックで整列する際は、日陰は避けた方が良いです。日当たりで待機するのと日陰で待機するとでは、体感温度はまったく異なってきます。ブロック内は非常に混雑してますので、身動きが取れないと思いますが、一応知っておいて下さい。

トイレ

まずトイレ、更衣室で着替え、荷物預け、(給食など補給、)2階のスタートブロックへ向かう・・・この一連の流れを機械的に行います。

特にトイレ(大)は、出来ればスタートエリアに入る前に済ませておくのが良いですが、無理な方は何としても一番初めにトイレ(大)に並びましょう。8時過ぎから(大)並んでも、恐らくスタートブロックが閉まる8:45に間に合いません。間に合わないと一番後ろ「Lブロック」最後尾に回ります。

また、スタートエリア1階は、トイレや給食や荷物預けの人で大混雑しています。それに比べ、スタートブロックがある2階は、人込みはそれ程ではなく、トイレ、給水も大混雑とまではいきません。先ほどの一連の流れで当日過ごせばストレスなくスタートできると思います。

4時間ペースセッター

東京マラソンには、設定された時間内に走るランナーがいます。ペースセッター(ペースメーカー)呼ばれ、設定時間は、3時間00分、3時間30分、4時間00分、4時間30分、5時間00分、5時間30分の6つです。頭に風船を付けて、ゼッケンには「4時間」と書かれています。

グロスでサブ4を狙う方は、4時間のペースセッターに付いていくのは良いと思いますが、ネットで狙う方は逆についていかない方が良いかもしれません。サブ4は多くのランナーの目標なので、大人数のグループ集団で走る事になるので、転倒リスクが高いです。

つまり、一人コケると次々転ぶリスクです。特に給水所は要注意で、スピードが遅くなりぶつかったり、混み過ぎていて給水が取れなかった等のリスクが常にあります。


グロス:スタート号砲からゴールラインをまたぐまでのタイム
ネット:スタートラインをまたいでからゴールラインをまたぐまでのタイム

まとめ

東京マラソンで4時間切り(サブ4)を達成する方法「①ペース5分41秒(時速10.44km)) ②練習方法(3か月前、2か月前、1か月前) ③当日の注意点(防寒具とトイレ位置) ④ペースセッター(4時間未満でゴールする人がいる)」についてまとめました。

もしも大会当日まで日がない方は、③の当日の注意点(防寒具とトイレ位置)と④ペースセッターだけでもお役に立つかと思います。東京マラソン・サブ4!!頑張って下さい。

東京マラソン 関連記事 男性 女性
ゴール予想タイム計算
東京マラソン3週間前の過ごし方
厚底シューズ6種類レビュー
TOPへ(記事一覧)